スクール無料体験
お申込みはこちら!

Instructor / Class

当スクールでは現役のプロチアリーダーが 3歳~小学校高学年までの3つのコースを基本とし Lessonを行っています。

Instructor
インストラクター紹介

出身地 千葉県
チアリーダー歴
2014-2020
男子プロバスケットボールリーグBリーグ
横浜ビーコルセアーズ チアリーダーズ 「B-ROSE」
2015-2022
一般社団法人プロフェッショナルチアリーディング協会
オールスタープロチアリーダーズ
2018
第1期 AKATSUKI FIVE® バスケットボール
日本代表オフィシャルチアリーダーズAKATSUKI VENUS®
2020
第3期 AKATSUKI FIVE® バスケットボール
日本代表オフィシャルチアリーダーズ
AKATSUKI VENUS®Prsented by PASONA
2020-2021
男子プロバスケットボールリーグBリーグ
横浜ビーコルセアーズ チアリーダーズ
「B-ROSE」 アシスタントディレクター
2021〜
男子プロバスケットボールBリーグ長崎ヴェルカ
チアリーダー「ヴェルチア」
指導歴 CCチアダンススクール チアスクールインストラクター
プロチアアカデミー CheerEX 講師
横浜ビーコルセアーズ チアスクールインストラクター
担当校舎 長崎校・佐世保校
チアスピリットの心を大切に、笑顔あふれる素敵なチアリーダーを育成して参ります。キッズチアリーダーのパフォーマンスで、お客様や選手にPowerを与え、チア文化の少ない長崎県を一緒にCheer Upしていきましょう!インストラクターである私も、生徒たちの鏡となれるよう、Topチアリーダーとして走り続けます。よろしくお願いいたします。Let's Go Vrery!
出身地 宮城県
チアリーダー歴
2013-2014
日本プロサッカーリーグJリーグ
ベガルタ仙台公式プロチアリーダー
「ベガルタチアリーダーズ」TOPチーム
2017-2019
日本プロサッカーリーグJリーグ
ベガルタ仙台公式プロチアリーダー
「ベガルタチアリーダーズ」TOPチーム
2021〜
男子プロバスケットボールBリーグ
長崎ヴェルカチアリーダー
担当校舎 佐世保校
日本プロサッカーリーグJリーグチーム「ベガルタ仙台」のチアリーダーとして、幼稚園・小学校などでチア教室の開催や、小学生を対象にした夢教室の開催など県内におけるチアリーダー育成活動を行ってきた経験を生かし、チアスピリットを体現できるチアリーダーの育成を目指します。
出身地 岡山県
チアリーダー歴
2019-21
B3リーグトライフープ岡山チアリーダー
『HOOPSTARS』
2021〜
男子プロバスケットボールBリーグ
長崎ヴェルカチアリーダー『ヴェルチア』
指導歴 ダンススクールインストラクター(岡山)
担当校舎 長崎校
Bリーグチアリーダーとしての経験はもちろん、ダンスインストラクターや保育士での経験も生かして、幅広い年齢の子どもたちに、踊る・応援の楽しさを全力で伝えて参ります!チアリーダーの魅力を、共に長崎から世界へ広めていきましょう!!!

Class
クラスについて

当スクールでは3歳~小学校高学年までの
3つのコースを基本とし、Lessonを行っています!

little(リトル)

まずは、お友達と一緒にチアダンスを楽しむことを学びます。
発信力を促し、礼儀作法など楽しく!時には厳しく指導いたします。

Lessonの流れ

  • ①最初の挨拶:自己紹介・本日のLesson目標決め
  • ②ウォームアップ:準備体操+身体を柔らかくするストレッチ
  • ③アームモーション:チアの基礎となる手のポジション練習
  • ④テクニック:ジャンプなど技術面の練習
  • ⑥チアダンス:音楽に合わせて、ダンスの練習
  • ⑦最後の挨拶:本日の目標達成度、次回までの宿題

リトル時より、難易度が少し高くなります。
チアダンスのパフォーマンス向上はもちろん、
キャプテン制度を取り入れて、リーダーシップを身に着けます。

Lessonの流れ

  • ①最初の挨拶:自己紹介・キャプテンから本日のLesson目標決め
  • ②ウォームアップ:準備体操+身体を柔らかくするストレッチ
  • ③アームモーション:チアの基礎となる手のポジション練習(リトルより難易度上がります)
  • ④テクニック:ジャンプやターンなど技術面の練習
  • ⑥チアダンス:音楽に合わせて、ダンスの練習
  • ⑦最後の挨拶:本日の目標達成度、次回までの宿題

テクニックやダンス部分で難易度があがります。
主体性を育て、チーム内でのコミュニケーションをより深めます。

Lessonの流れ

  • ①最初の挨拶:チームミーティング・キャプテンから目標発表
  • ②ウォームアップ:準備体操+身体を柔らかくするストレッチ(2人1組)
  • ③アームモーション:チアの基礎となる手のポジション練習(応用編)
  • ④テクニック:キックやターンなど技術面の練習
  • ⑤クロスフロア:ウォーキングや、ジャンプなどの練習
  • ⑥チアダンス:音楽に合わせて、ダンスの練習
  • ⑦最後の挨拶:チームミーティングにて、本日の目標の達成度、次回までの宿題